close

交流回路

正弦波交流

$$v=V_m \sin(\omega t +\theta )$$

$$v:瞬時値[V] V_m:最大値、振幅$$

$$\omega:角速度、角周波数[rad/s]$$

$$\theta :初期位相角[rad]$$

$$T=\frac{2\pi}{\omega} :周期[s],周波数f=\frac{1}{T}[Hz]$$

$$実効値V=\root \of{\frac1T \int^T_0 v^2 dt}=\frac{V_m}{\root \of2}$$

電圧と電流の位相関係

コンデンサやコイルに流れる電流は電圧と位相がずれます。

$$V=ZI。 Z:インピーダンス[Ω]$$

$$\theta :電流と電圧の位相差[rad],j:複素数$$

抵抗

$$Z=R 。Z:抵抗値[Ω]$$

$$V=RI$$

$$\theta = 0$$

電流と電圧の位相差なし(同相)。

コンデンサ

$$Z=\frac{1}{j\omega C}。C:静電容量[F] $$

$$V=\frac{I}{j\omega C}$$

$$\theta = -\frac{\pi}{2}$$

コンデンサに流れる電流はそこにかかる電圧より位相がθほど遅れている。

コイル

$$Z=j\omega L。L:インダクタンス[H]$$

$$V=j\omega L I$$

$$\theta = \frac{\pi}{2}$$

コイルに流れる電流はそこにかかる電圧より位相がθほど進んでいる。

インピーダンス

$$Z=R+jX$$

R:レジスタンス(抵抗分)X:リアクタンス(コイルとコンデンサ分)X>0:誘導性、X<0:容量性

$$R=|Z| \cos\theta ,X=|Z|\sin\theta,\theta=\arctan{\frac{X}{R}}$$

電力

$$P(t)=v(t)i(t)$$

有効電力

電源から負荷Zへ供給される瞬時電力の平均値$$P=|V||I|\cos\theta [W]$$

皮相電力

見かけの電力$$P_a=|V||I| [VA]$$

無効電力

電圧と電流が直交する電力。平均すると0。電源と負荷との間のエネルギーのやり取り$$P_r=|V||I|\sin\theta [var]$$

RLC直列回路

$$\bf{V} = \bf{V_R} + \bf{V_L} + \bf{V_C}。$$

$$Z=R+j(\omega L-\frac{1}{\omega C})$$

$$|Z|=\root \of{R^2+(\omega L-\frac{1}{\omega C})^2}$$

電流が最大の場合はインピーダンスが最小の時。つまりリアクタンスが0。

$$|Z|_{min}=R,\omega L-\frac{1}{\omega C}=0$$

リアクタンスが0時を共振状態という。その時の周波数を共振周波数という。

$$\omega_0 = \frac{1}{\root \of{LC}}$$

RLC並列回路

$$\bf{I} = \bf{I_R} + \bf{I_L} + \bf{I_C}。$$

$$\frac{1}{Z}=\frac1R +j(\omega C-\frac{1}{\omega L})$$

$$Z=\frac{1}{\frac1R +j(\omega C-\frac{1}{\omega L})}$$

$$|Z|=\root \of{\frac{1}{\frac1R^2 +(\omega C-\frac{1}{\omega L})^2}}$$

電流が最大の場合はインピーダンスが最小の時。つまりリアクタンスが0。

$$|Z|_{min}=R,\omega C-\frac{1}{\omega L}=0$$

リアクタンスが0時を共振状態という。その時の周波数を共振周波数という。

$$\omega_0 = \frac{1}{\root \of{LC}}$$

電気回路[直流]/ 電磁気学/ 電気回路[交流]/ 電気回路[三相交流]/ 電子回路

科学の部屋[工学・化学]