close

すし市場正[大曽根]回転寿司ランキング

2022/11

10月に改装され店内が綺麗になっている。その前に個室二室追加されたようだ。

注文は注文用紙で、注文品は手渡し。レーンには多くのポップが流れ、寿司はメニューにはない限定品だけが流れていた。

あまり愛想のよい店員はいない。注文用紙のおかげで注文ミスは減っているようだ。注文品の提供時間はやや遅めだった。

寿司は一皿132-1100円、限定品を含めて90種程度あり多貫盛はなかった。サイドメニューは198-2200円。汁物とつまみ系のみだった。

以前よりも寿司の価格が上がったためお値打ち感は減った。大ぶりなネタは健在で、限定品の鮮魚や焼き穴子などは満足度が高かった。

2015/5

名古屋市北区にある『すし市場正』。北部市場に本店があり、カウンター席が約25、テーブルが4席ほどある店である。広さの割りには、席数が少なく、ゆったりと作られている。レーンの中ではなく外側が広々としていた。

お品書きに載っていない汁物やつまみなどのメニューが店内の壁に多く貼られていた。

レーンに流れている寿司は多めで、ところどころにお薦めの商品を示すポップが流れていた。

口頭で注文し、注文品は手渡しであった。

ホールにいた従業員は声が小さく、ぶっきらぼうな応対だった。

寿司を握る従業員の接客は、声は出ていたが何か気の抜けた印象だった。注文した商品を忘れていることがたまにあった。赤だしなどのキッチンからの注文品は出てくるまで非常に時間がかかっていた。

寿司ネタは限定品を含めて90種類以上ある。価格は140〜1339円だった。大切りのネタが多く、日代わりのお値打ちネタもあった。

サイドメニューは140〜1339円、お造りが〜5400円で、種類もかなり豊富だ。汁物は量も多く安かったが、アラの生臭さが気になった。全体的に味も鮮度も良かった。

ランチメニューあり。昼には赤出しと食後のコーヒーのサービス(平日)がある。

内装・店の雰囲気:7	
従業員の態度:4	味・見た目:7	価格:6.8	品揃え:6.67

『すし市場正[大曽根]』店舗案内

住所:名古屋市北区山田町4−81

JR・地下鉄・名鉄大曽根駅北500m
国道19号線沿い 郵便局北〜山田4交差点間

電話番号:052-912-3434

営業時間:11:00〜翌2:00(L.O.翌1:45)

参考データ:すし市場正[本店]

寿司処角[日比野]

まぐろや石亭[御器所]★

寿司本家

2005/2

名古屋市北区にある『すし市場正』。北部市場に本店があり、カウンター席が約25、テーブルが4席ほどある店である。広さの割りには、席数が少なく、ゆったりと作られている。レーンの中ではなく外側が広々としていた。

お品書きに載っていない汁物やつまみなどのメニューが店内の壁に多く貼られていた。

レーンに流れている寿司は少なめであった。ところどころにお薦めの商品を示すポップが流れていた。

ホールにいた従業員は声をよく出していて、はきはきとした対応をしていた。ただ客に対して人数が少ないようで、いろいろと待たせることが多々あった。

寿司を握る従業員の接客は、声は出ていたが何か気の抜けた印象だった。注文した商品を忘れていることがたまにあった。特に赤だしなどのキッチンからの注文品が出てくるまでに時間がかかっていた。

寿司ネタは60種類以上ある。サイドメニューはかなり豊富で、汁物やデザート、特につまみ系が多くあった。

味は全体的に物足りない感じである。切り付けられてから時間の経ったものや鮮度がやや落ちたネタが多い印象だった。いくらはべとべととしていて生臭さが気になり、赤味噌仕立てのうしお汁は量が多いが生臭さが残り、味付けが辛すぎた。

価格は120〜1250円と幅広い設定となっている。低価格のネタが多いのでそれほど高いという印象はない。

2006/12

味は本店と同等で、味も鮮度も良い印象であった。

価格は120〜1250円と幅広い設定となっている。安い皿の種類が多いが、やや高めの価格設定になっている。

ランチメニューあり。昼には赤出しと食後のコーヒーのサービス(平日)がある。

お寿司でミシュラン★[回転寿司・名古屋・ランキング]

名古屋の自宅[回転寿司屋・グルメ紹介]

雨宮勇徒の研究室[教育・南海トラフ地震対策・原子力]