close

土砂災害・水害

避難勧告等に関するガイドラインが2019年3月に改訂され、災害時に避難行動が容易にとれるよう防災情報が変わりました。ですが注意報・警報、警戒レベル、避難情報など指標が多くあり知らない人にとってはかえって混乱してしまう可能性もあります。生命にかかわることなので確認しておきましょう。

警戒レベル

警戒レベルとは、災害発生のおそれの高まりに応じて居住者等がとるべき行動と当該行動を居住者等に促す情報とを関連付ける指標。

警戒レベル 居住者等がとるべき行動行動を居住者等に促す情報
警戒レベル1防災気象情報等の最新情報に注意するなど、災害への心構えを高める。 早期注意情報(警報級の可能性)
警戒レベル2 ハザードマップ等により災害リスク、避難場所や避難経路、避難のタイミング等の再確認、避難情報の把握手段の再確認・注意など、避難に備え自らの避難行動を確認する。 氾濫注意情報・注意報(気象庁が発表)
警戒レベル3 避難に時間のかかる高齢者等の要配慮者は立退き避難する。
その他の人は立退き避難の準備をし、自発的に避難する。
氾濫警戒情報・避難準備・高齢者等避難開始(市町村が発令)
警戒レベル4指定緊急避難場所等への立退き避難を基本とする避難行動をとる。
災害が発生するおそれが極めて高い状況等で、指定緊急避難場所への立退き避難はかえって命に危険を及ぼしかねないと自ら判断する場合には、近隣の安全な場所への避難や建物内のより安全な部屋への移動等の緊急の避難をする。
氾濫危険情報・避難勧告、避難指示(緊急)※(市町村が発令)
警戒レベル5既に災害が発生している状況であり、命を守るための最善の行動をとる。氾濫発生情報・災害発生情報※(市町村が発令)

避難勧告等に関するガイドライン@(避難行動・情報伝達編)

避難勧告等に関するガイドラインA(発令基準・防災体制編)

''気象''×''水害・土砂災害''情報マルチモニタ

 

大雨警報(土砂災害)

大雨警報(土砂災害)の危険度分布は、大雨による土砂災害発生の危険度の高まりを、地図上で5段階に色分けして示す情報。土砂災害警戒情報や大雨警報(土砂災害)等が発表されたときに、大雨警報(土砂災害)の危険度分布により、どこで危険度が高まっているかを把握できる。 避難にかかる時間を考慮して、危険度の判定には2時間先までの雨量及び土壌雨量指数の予測値を用いている。

極めて危険すでに土砂災害警戒情報の基準に到達。過去の重大な土砂災害発生時に匹敵する極めて危険な状況。 命に危険が及ぶ土砂災害がすでに発生していてもおかしくない。 避難指示(緊急)
非常に危険2時間先までに土砂災害警戒情報の基準に到達すると予想。命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況。 避難勧告
警戒(警報級)2時間先までに警報基準に到達すると予想。避難準備・高齢者等避難開始
注意(注意報級)2時間先までに注意報基準に到達すると予想。ハザードマップ等により避難行動を確認する。 今後の情報や周囲の状況、雨の降り方に注意する。 特に、危険度分布をこまめに確認する。
今後の情報等に留意今後の情報や周囲の状況、雨の降り方に留意する。

大雨警報(浸水害)

 

大雨警報(浸水害)の危険度分布は、大雨警報(浸水害)を補足する情報。 短時間強雨による浸水害発生の危険度の高まりの予測,、大雨警報(浸水害)等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを面的に確認することができる。 1時間先までの表面雨量指数の予測値が大雨警報(浸水害)等の基準値に到達したかどうかで、危険度を5段階に判定し、色分け表示している。

極めて危険すでに警報基準を大きく超過した基準に到達。表面雨量指数の実況値が過去の重大な浸水害発生時に匹敵する値にすでに到達。重大な浸水害がすでに発生しているおそれが高い極めて危険な状況。
非常に危険1時間先までに警報基準を大きく超過した基準に到達すると予想。周囲の状況を確認し、各自の判断で、屋内の浸水が及ばない階に移動する。
警戒(警報級)1時間先までに警報基準に到達すると予想。安全確保行動をとる準備が整い次第、早めの行動をとる。 高齢者等は速やかに安全確保行動をとる。
注意(注意報級)1時間先までに注意報基準に到達すると予想。今後の情報や周囲の状況、雨の降り方に注意。
今後の情報に留意今後の情報や周囲の状況、雨の降り方に留意。

「地点別浸水シミュレーション検索システム」(浸水ナビ)

ハザードマップポータルサイト

洪水警報

 洪水警報の危険度分布は、洪水警報を補足する情報。 指定河川洪水予報の発表対象ではない中小河川(水位周知河川及びその他河川)の洪水災害発生の危険度の高まりの予測を示しており、洪水警報等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを面的に確認することができる。 3時間先までの流域雨量指数の予測値が洪水警報等の基準値に到達したかどうかで、危険度を5段階に判定し、色分け表示。

極めて危険すでに警報基準を大きく超過した基準に到達。流域雨量指数の実況値が過去の重大な洪水災害発生時に匹敵する値にすでに到達。重大な洪水災害がすでに発生しているおそれが高い極めて危険な状況。
非常に危険3時間先までに警報基準を大きく超過した基準に到達すると予想。水位周知河川・その他河川がさらに増水し、今後氾濫し、重大な洪水災害が発生するおそれが高い。水位が一定の水位を越えている場合には速やかに避難を開始する。
警戒(警報級)3時間先までに警報基準を大きく超過した基準に到達すると予想。水位周知河川・その他河川がさらに増水し、今後氾濫し、重大な洪水災害が発生するおそれが高い。水位が一定の水位を越えている場合には速やかに避難を開始する。
注意(注意報級)3時間先までに注意報基準に到達すると予想。ハザードマップ等により避難行動を確認する。 今後の情報や周囲の状況、雨の降り方に注意する。
今後の情報等に留意今後の情報や周囲の状況、雨の降り方に留意する。

震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)

指定河川洪水予報

国や都道府県が管理する河川のうち、流域面積が大きく、洪水により大きな損害を生ずる河川については、 国土交通省または都道府県と気象庁が共同で、河川を指定して洪水予報を行っている。 「氾濫注意情報」は「洪水注意報」に相当、「氾濫警戒情報」、「氾濫危険情報」、「氾濫発生情報」は 「洪水警報」に相当。

氾濫発生情報災害がすでに発生している状況。命を守るための最善の行動をとる。警戒レベル5相当
氾濫危険情報自治体からの避難勧告の発令に留意。避難勧告が発令されていなくても自ら避難の判断をする。警戒レベル4相当
氾濫警戒情報自治体からの避難準備・高齢者等避難開始の発令に留意。高齢者等の方は自ら避難の判断をする。警戒レベル3相当
氾濫注意情報ハザードマップ等により、災害が想定されている区域や避難先、避難経路を確認する。警戒レベル2相当

危機管理[南海トラフ地震対策・原子力]

雨宮勇徒の研究室[教育・南海トラフ地震対策・原子力]